こんにちは。
繕った発言をしてしまったことが今まで度々あったなぁと反省しています。
繕った発言をするのって、そこそこ嘘ついてるのと同じようなもので、実は結構な脳内エネルギーを使うんだよね。
だからそのせいで繕った発言をしている時は思考や反応が遅くなるんだよね。だから繕ったりしていると、傍からは頭弱い人に見えちゃうんだよね。
↑
最近脳について勉強していて、知った知識です。
そして・・・自分の過去を振り返ってみました。私が苦肉の策の上で一生懸命ひねり出してきた数々の繕った発言てものが ”私にとって現在でも活きている何か” に結び付いているか、と考えてみたら・・・・何にも関係ねぇ!!!だった!!!

自分は一体何に消耗していたんだ!!!って感じ!!!
やっぱり、いつでもシンプルに正直な発言をするのが一番だね!それが一番ストレスも少ないし、おまけに反応が早くて頭がよい人にみえるから得!
「なんだかんだ言っても他人に対しての思いやりだけ、それを忘れなければOK」ってシンプルな感じで自分を許すと、発言も頭の中もかなりシンプルになる!
そうすると大切な事に思考を集中させることができるよね!
そう!大事な事に思考を集中!!!!
私にとって大事な事とは何かというと・・・・・生徒さんとのレッスン、息子との遊び、家事の効率化、自分自身の勉強!
何事も、できるか、できないかは、集中力にかかっているんだから集中しないと損!
![]() 集中力 人生を決める最強の力 / 原タイトル:The Power of Concentration (サンマーク文庫) (文庫) / セロン・Q・デュモン ハーパー保子
|
この本は勝間和代さんがメルマガでおススメされていたので興味をもって、何気なく手に入れてみて読んでみたら、大きく感銘を受けた一冊!
私が過去に読んだ自己啓発本なかで史上NO.2 の本!
史上No.3の本はこちら↓