こんにちは!
先日ブログの読者のママ様からこんな嬉しいご連絡を頂いてしまいました!
このご連絡は、私のこちらの2つの記事に共感してくださって、送って下さったものです!
この方はDWEに6歳の娘さんと3歳の息子さんで取り組まれている方です(以下Aさん)
AさんはDWEを楽しんで使いこなせるようになるまでは紆余曲折があった方なのですが、
今ではDWEならびにおうち英語をもはやライフワークという感じで楽しまれています。
頂いたメッセージはこちら!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Aさんはメッセージにて
『途中暴走&挫折しながら低空飛行』
されていた時期があると仰っていましたね。
Aさんはそんな時期を乗り越え今は英語を親子で楽しんでいらっしゃるというのがきっと今、低空飛行中の方の励みになると思って、メッセージをここにUPさせていただきました。
アップもあればダウンもある。
でも英語は決して逃げないのと、マスターまでの道のりは果てしなく遠い!(どこをゴールするかにもよりますが。)
向き不向きよりも前向きで♪
挫折するにもそれぞれのご家庭で様々の異なった理由があると思いますが
私の元にご相談を寄せて下さるママさんたちからは
インスタやFacebookに投稿されるDWE関連のなんか知らんけどキラキラしてるっぽい投稿をみて
「うちはこんなん出来てない・・・・」
なんて凹んでしまったりして、それで焦ってしまう、、、、、
といったお話を伺うことがよくあります。
私もとりあえず、インスタのアカウントはあるので
そうゆう投稿を見ることもあるのですが・・・・・
実は私もこころなしか凹む!!!
DWEやっていない私ですら凹む!
その心理的な凹みは何によるものなのか?と言いますと
私は語学を学ぶことに関して曲がりなりにも人にお伝えする立場なので、
語学学習という観点から凹んでいるわけではなく、
あのリア充な雰囲気に圧倒されてしまうのです!
私は非リアなコミュ障なので、非リアなママさんたちと泥臭く実直に英語をやって行ければ良いなと思っています。
学問にキラキラは要らない! 押忍!
インスタとかは、おうち英語のアイデアをパクるためだけに見る、そんなスタンスが良いですね!
心構えだったえり本質的な事に関してはこのチサぽん英語を熟読してね💛
そしてAさんからのメッセージで最後のほうに
ちさぽん先生は、ご自身が英語を身につけてきた中で「この方法は良かった」というものはありますか?
という質問も頂きました!
ナイスな質問ありがとうございます!
そのご質問に関しては次の投稿(本日15時にUPします!)でお答えしたいと思いますヽ(^o^)丿
そして、キラキラな要素とは無縁のチサぽんのインスタ、、皆さん是非フォローしてね!→ココから
ツイッターもやってるのでフォローしてね!→ツイッター
今後、インスタよりかはツイッターのほうに力入れていきたいと思います!